2010年2月23日火曜日

回復コンソールでデータを抜き取る

起動しなくなったPCからデータを抜き出す場合いくつかの手法がありますが、回復コンソールを使った場合のデータ抜き取りの小技を紹介します。

回復コンソールでPCを起動する前にUSBハードディスクを取り付けておきます。

回復コンソールが起動したらMAPコマンドを実行。
おそらくUSBハードディスクが認識されているはずです。

USBハードディスクはドライブルートのみ書き込みが可能ですがデータの抜き取りにはなんとか使えるでしょう。

ちなみにUSBメモリは認識されますが書き込みできません。
これはセキュリティーポリシーの設定によるものなのでWindowsが起動しているうちに事前にポリシーを変更しておけば書き込み可能なのですが、いざ、起動しない段階ではどうしようもありません。

USBメモリが使えない理由はUSBメモリとUSBハードディスクのメディアとしての取り扱いが異なるため適用されるポリシーも異なるからです。
USBメモリはリムーバブルメディアとして認識され、USBハードディスクはハードディスクとして認識されます。
回復コンソールでSETコマンドを実行すると
AllowRemobableMedia=FALSE
AllowAllPath=FALSE
となっているのが確認できます。
リムバブルディスクは不許可、サブフォルダも不許可であることが分かります。

1 件のコメント:

  1. いまさらXPsp3導入ではまってる人2010年8月9日 16:50

    コンソールから入力

    SET AllowRemobableMedia=TRUE
    SET AllowAllPath=TRUE

    でアクセスできるようです。

    返信削除